ながくてネット
このブログでは商工会のイベントや会員からのオススメスポット、 今月一押しの特集情報、各部会からのお知らせなどをご紹介致します。
2019年5月アーカイブ
IT導入補助金の一次公募が開始されました。
長久手ネット
(
2019年5月28日 15:21
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
IT導入補助金は中小企業・小規模事業者等のみなさまが生産性の向上のため業務プロセスの改善と効率化に資するソフトウェアとそれに係るITツールを導入に要する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。
①交付申請期間 A類型 5月27日(月)~6月12日(水)
②交付申請期間 B類型 5月27日(月)~6月28日(金)
詳しくはコチラ ↓
https://www.it-hojo.jp/
クレーン運転業務特別教育講習会開催案内
長久手ネット
(
2019年5月28日 10:52
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
労働安全衛生法の規定による、つり上げ荷重が5トン未満の「クレーン運転業務特別教育講習」を近隣商工会と協力して下記により開催いたしますのでご案内いたします。
クレーン運転業務特別教育講習会のご案内
20190706.pdf
クレーン運転業務特別教育講習受講申込書
20190528103038.pdf
高所作業車運転技能講習会開催のご案内
長久手ネット
(
2019年5月28日 10:35
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
高所作業車運転技能講習会を(一社)名古屋運搬機械化協会及び近隣3商工会の協力により下記のとおり開催いたします。
高所作業車運転技能講習会開催のご案内
20190622.pdf
高所作業車運転技能講習受講申込書
20190528103022.pdf
生産性向上のための業務効率化の秘訣
長久手ネット
(
2019年5月28日 09:37
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
今回の勉強会では、生産性向上の手法として注目されているITの導入を成功させるために、事前に準備すべき業務改善のポイントについて解説するとともに、関連支援策をご紹介します。
また、事業者の方を対象とした個別相談会(事前予約制)も開催しますので、是非御参加ください。
参加御希望の方は、別添申込用紙にてFAX(052-201-3010)でお申し込みくださいますよう、お願いします。
詳細は、コチラ ↓
20190619.pdf
5月26日(日) 【530(ごみゼロ)運動に参加】
長久手ネット
(
2019年5月27日 16:47
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
530(ごみゼロ)運動に青年部・女性部で参加し、
長久手市立西小学校周辺の清掃を行いました!
平成30年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金の公募開始
長久手ネット
(
2019年5月23日 09:14
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
平成30年度第2次補正予算(令和元年実施) 小規模事業者持続化補助金の公募を下記の通り開始します。
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社<企業組合・協業組合を含む>および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
①市区町村による創業支援等事業の支援を受けた事業者
②市区町村の推薦を受けて当該市区町村の地域再生計画等に沿う買い物弱者対策等の事業を行う事業者
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
令和元年5月22日(水)
2.受付締切
一次締切 令和元年6月28日(金)【締切日当日消印有効】
二次締切 令和元年7月31日(水)【締切日当日消印有効】
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程(できるだけ締切の1週間前までには)で、商工会にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先
愛知県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金 事務局
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター16階
電話番号052-562-0041(9:00~12:00・13:00~17:30 土日祝日除く)
4.応募方法
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
5.公募要領・申請書様式(愛知県内の商工会地区で事業をされている方は以下の様式を使用してください)
申請書様式、公募要領等は下記よりダウンロードしてご使用ください。
http://www.aichiskr.or.jp/news/post_232.html
30年度補正小規模事業者持続化補助金の公募現状について
長久手ネット
(
2019年5月 8日 16:17
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
例年に比べて小規模事業者持続化補助金の公募が遅れています。
現在、中小企業庁において、平成30年度補正の本補助金事業の執行機関(事務局)の公募が行われています。
令和元年5月10日までに事務局公募行われ、事務局決定の後、本補助金の公募開始となる予定です。
公募及び採択後の事業実施がこれまでと比較して短時間となることが予想されますので、補助金申請が予定されております事業者におかれましては申請手続き等を速やかに行うことができるよう準備をお願いいたします。
すでに商工会議所分の本補助金公募(補助金申請受付)が開始されておりますが、商工会議所で公開されている申請書フォーマットは非常に似ているものの商工会地区での申請には使用できませんのでご注意ください。
公募が始まり次第、商工会地区用の申請書が公開される予定ですのでそちらをご使用下さいますようお願いいたします。
« 2019年4月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2019年6月 »
カテゴリ
1 商工会からのお知らせ (206)
2 おすすめスポット (24)
3 イベント情報 (22)
4 今月の特集 (1)
5 商業部 (6)
6 工業部 (5)
7 女性部 (80)
8 青年部 (22)
9 NMC (2)
カテゴリを追加 (1)
月別
アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (3)
2019年10月 (8)
2019年9月 (6)
2019年8月 (2)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (7)
2019年4月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (2)
2019年1月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (2)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (8)
2017年11月 (7)
2017年10月 (8)
2017年9月 (7)
2017年8月 (11)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年1月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (3)
2016年10月 (3)
2016年9月 (13)
2016年8月 (5)
2016年7月 (10)
2016年5月 (3)
2016年4月 (4)
2016年3月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (1)
2015年5月 (2)
2015年4月 (1)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年9月 (6)
2014年8月 (2)
2014年6月 (1)
2014年4月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年9月 (3)
2013年8月 (1)
2013年7月 (5)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (3)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (3)
2012年10月 (6)
2012年9月 (1)
2012年8月 (6)
2012年5月 (1)
2012年3月 (3)
2012年2月 (1)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年9月 (2)
2011年8月 (4)
2011年7月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (3)
2011年4月 (3)
2011年3月 (2)
2011年2月 (3)
2011年1月 (6)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (1)
2010年9月 (6)
2010年8月 (3)
2010年7月 (5)
2010年6月 (9)
2010年5月 (5)
2010年4月 (8)
2010年3月 (5)
2010年2月 (2)
2010年1月 (20)
ウェブページ
検索